1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:32:29.26 ID:???*.net
 アップルは1日、ストリーミング形式の音楽配信サービス「Apple Music」を日本でスタートした。iPhoneなどの[ミュージック(Music)]アプリに、
ストリーミング音楽配信やインターネットラジオなどの機能を統合し、月額利用料金は980円(税込)。また、家族6人で共有できるファミリー
プランは月額1,480円(税込)。3カ月間フル機能を利用できる無料トライアルを実施する。

写真=Apple Music


写真=Apple Musicの[ジャンル]。開始前に対価支払で話題になったテイラー・スウィフト[1989]も


写真=従来の音楽再生機能も[マイミュージック]としてミュージックアプリに統合



 iPhoneやiPadのほか、MacやWindowsのiTunesでも利用できる。Apple TV対応やAndroid版の提供は今秋を予定している。Apple Music
のスタートにあわせて、最新バージョンのiOS 8.4を6月30日より提供開始した。

 Apple Musicは、[ミュージック]アプリにストリーミングの新音楽配信サービスを統合。iTunes Storeで購入した曲やリッピングした曲などの
デバイス内の楽曲のほか、数百万曲以上の楽曲をストリーミングで楽しめる。Appleやミュージシャンが用意した多くのプレイリストも再生
できる。

写真=For You



 楽曲数については、6月のApple Musicサービス発表時は「3,000万曲以上」と案内していた。1日1時現在、日本のApple Musicのサイト
では「数百万曲」としている。なお、iTunesで購入した楽曲やCDからリッピングした楽曲も、ミュージックアプリ内からアクセスできる。

 配信楽曲はAAC形式で、ビットレートは256kbps。iTunes Storeで販売している楽曲と同クオリティで、256kbps以外の音質は選択できない。
月に7GBなどの通信容量制限があるモバイル回線での利用時には、その点の配慮が必要になるかもしれない。

 また、Appleのキュレーションによるプレイリスト「For You」を用意。好みのジャンル、アーティストを選択してプレイリスト再生できるだけ
でなく、再生した楽曲を学習し、ユーザーがプレイリストを聴きこむほど、よりパーソナライズされた選曲を行なってくれるという。

 Siriからの直接楽曲再生にも対応するほか、Siri自体も強化。「1994年のベストソングを再生して」や「2011年2月のナンバーワンソング
は何?」と話しかけるだけで、関連楽曲を再生できる。

 インターネットラジオ機能も搭載。「Beats 1」は、24時間/7日間のラジオステーションで、LAやニューヨーク、ロンドンの人気DJを
中心に展開。また、Beats 1上だけのアーティストインタビューなども提供するという。インディ・ロックやフォークなど好みのジャンルごと
のネットラジオも提供する。

 Apple Music Connectと題し、ファンとアーティストの交流も促進。バックステージフォトや歌詞、ビデオなど最新楽曲の関連情報を提供。
ファンはアーティストの投稿にコメントしたり、FacebookやTwitterでシェアできるという。

 従来のiTunes Storeにおける音楽配信は、MacやWindows、iPhoneなどで楽曲を[購入]する必要があった。購入した楽曲はダウンロード
して再生できるほか、同じApple IDに紐付いたiOSデバイスやApple製品であればストリーミング再生できたが、Apple Musicであれば、
毎月一定額を支払えば[購入]せずに、Apple Music内の全楽曲をストリーミング再生できる。

 なお、日本国内においても定額制の音楽配信サービスが増えており、KKBOXやレコチョクBestに加え、5月には「AWA」が、6月には
「LINE MUSIC」がスタートした。AWAはスタートから2週間、LINE Musicはスタートから2日でアプリダウンロード数100万件を突破した。

アップル
http://www.apple.com/jp/
Apple Music
http://www.apple.com/jp/music/

ソース(AVWatch)  http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150701_709552.html





2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:33:27.20 ID:MyaUuRKz0.net
PCでもいけるのか



4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:33:50.12 ID:yPueATpqO.net
高すぎだろ



5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:34:19.94 ID:Qws/rd8P0.net
ナイスジョブズ



6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:35:06.25 ID:tOYY08y60.net
聴きたい曲が無い



8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:35:13.39 ID:+/TvTBtd0.net
すげえなこれ



9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:35:48.10 ID:xFV6bjMuO.net
聴きたい曲が提供されてるか心配



10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:36:31.97 ID:wJB+E9gq0.net
いらねえ
新譜なんて殆ど聞かんしなぁ



11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:36:39.27 ID:365UpOnJ0.net
youtubeで充分



12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:36:40.11 ID:3PFPaTbr0.net
プリンスってネット配信反対派だったけど
今も変わらないのかな?



13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:37:02.21 ID:gOXrI4x30.net
CDから取り込んだ曲も無料でDRM付きにアップグレードしてくれるらしいね
どういう意味わからないけど



14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:37:22.67 ID:tOYY08y60.net
聴きたい曲はレンタルで借りてリッピングした方が音質が良くて安くつくんじゃね



15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:37:39.07 ID:wJB+E9gq0.net
レンタルで借りて取り込めばいいじゃん
こういうのって自分の聞きたいの絶対あるわけじゃねえし
安物買いのなんやらになるんだよな〜



16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:38:14.06 ID:o6OyIpfx0.net
プレ垢やめてこっちにしようかなw



17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:38:52.69 ID:rsXGkTXp0.net




18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:38:52.91 ID:NIo8ppXP0.net
日本の企業がやると月額3000円ぐらいかな



20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:39:57.69 ID:jYlbt6bh0.net
音楽業界は衰退の道だろうな 御愁傷さま



21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:40:01.29 ID:sE0LJ1cs0.net
ググって落とせばタダだぜ



22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:40:27.82 ID:fBGiZk3/0.net
とりあえず無料期間分試してみるか
ネットラジオの代わりになるかな



23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:40:39.07 ID:z/JJFNDq0.net
オルゴールと洋楽しかねーじゃん



24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:41:05.20 ID:+uP/GrLA0.net
>>20
そうなるとこのサービス自体終わるよ?



25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:41:39.96 ID:DyAA1V5Q0.net
情弱しかつかわねーだろw



26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:41:51.92 ID:Eo2uS+sfO.net
カセットテープに録音できますか?



27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:42:11.99 ID:3M7Ioez40.net
無料期間過ぎたら自分で解約しないと勝手に料金引き落とされ続けるのかな



28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:42:16.98 ID:C24SBEEQ0.net
rar



29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:42:42.72 ID:QEl7Iyog0.net
Youtubeで適当に検索して聴くのが楽しいな
思わぬ良い曲に巡り合うこともある



30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:43:05.30 ID:7Z9zFCV40.net
IPODとはなんだったのか?



31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:43:12.80 ID:T7BLo09Z0.net
ようつべよりも明らかに超・超高音質なら考える



32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:43:20.14 ID:DeKCobs30.net
どれ品揃えでも調べるか



33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:43:33.86 ID:TSpS4pav0.net
こういうのってどうにかして録音する人続出なのやっぱ?

てか、マニアックなのがあると嬉しいんだけど
沢山聞けて好きなのが見つかるのがいいんだけどさ
そうじゃなけりゃ何万曲あっても自分にとっては意味ないしさ

安くしたりタダにする代わりに曲を聴く回数制限をしたり?

つか、広告受け入れでタダにならんのこれ?



34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:44:01.11 ID:+uP/GrLA0.net
ちゃんと金銭的なバランス取れてるのかね?
曲を作る側、聴く側、サービス提供してる側



35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:44:46.69 ID:0oYDrvGR0.net
今iTunesで試してるけど、結構収録してる曲数多い。



36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:44:50.60 ID:CXuj7bUM0.net
しかし、youtube で無料で聞き放題なのに、需要があるのか?



37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:44:53.97 ID:B3XEVqaX0.net
>>256kbps以外の音質は選択できない。

話にならん



38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:45:21.69 ID:DWiihjpO0.net
でもandroidじゃ聴けないんでしょ



39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:45:30.71 ID:kEEoJe3X0.net
>>1
はい利用しません
ありがとうございました
さようなら



41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:46:54.87 ID:RA4VMbzs0.net
スマホ要らずがiTunes入れてねえわで

てかまあ入れる気が全くしねえがなソフトに腐ったソフトなんぞ

華麗にスルー決め込むぜ、金とんのかよ相変わらず腐ってんな林檎



42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:46:59.75 ID:rR5AR9Oj0.net
SONYが似たようなのやってたな



43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:47:28.07 ID:4w/Pen1x0.net
でもお店で流せばカスラックがやって来る



44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:48:14.26 ID:SqypNoc90.net
スマホでストリーミングかあ
試聴感覚ならアリかな



45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:48:24.13 ID:TSpS4pav0.net
>>43
マジかよ



46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:48:35.09 ID:W/BzUOQM0.net
もしかしてユーチューブで聴ける曲が減っていくとかねーだろうな



47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:48:57.56 ID:ZXVqXy1A0.net
YouTubeの音楽を連続して再生じゃ、駄目なの?



48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:49:05.01 ID:TSpS4pav0.net
広告とか何とかで500円くらいにしてくれねーかな



49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:49:30.27 ID:YmclvV710.net
おめえらがチンタラしてるうちに音楽に興味がなくなったぜwww



50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:49:43.98 ID:m3o1snBH0.net
ユーチューブはせっかく探しても歌ってみた系のでがっかりすることが多いからだめだー



51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:50:24.88 ID:sf6/+9vC0.net
高くは無いけどyoutubeで事足りるからなぁ
未だに違法配信野放し状態でアーティストは良く食ってけるもんだなと感心するわ



52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:50:37.71 ID:RUsf4THB0.net
>>40
おまえ、どんなの求めてんだよww



53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:51:21.81 ID:Um5GF7ag0.net
高いのう
好きな曲があるのかどうかもわからんし



55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:52:26.17 ID:6BJ/ltqZ0.net
Music boxでよくね?



56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:52:36.87 ID:QC2xx3QF0.net
中高生の頃に聞いてたアルバムなんかもあるので今のところ楽しい
けど新しいアーティストに興味ないとひと月くらいで飽きそう



57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:52:51.34 ID:xNACbzYW0.net
>>13
昔、cdからラジオ程度の音質でリッピングした劣化楽曲でも、
ATRAC256bitの音源にしてくれるってこと。



58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:53:04.10 ID:Hlh91M3S0.net
>>40
JASRACとは契約できてないみたいだなw



59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:53:31.81 ID:TSpS4pav0.net
>>47
全曲PVだったり音源流してる人は少ないでしょ
アジアの音楽に光が当たるといいな

インドネシアのtulusって人が凄くいいのよ

YouTubeでPVとofficialの音源を公開してるんだけど
日本で撮ったPVもあるし、ライブに日本人の人が出てきてtulusの歌を日本語で歌ったりしてんの
逆にあの日本人の人が作曲したのかも知れんけど



60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:55:26.64 ID:ZkN8YY/j0.net
Amazonプライムみたいにお試し期間の解約忘れると課金されるシステムなのか?



61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:56:31.47 ID:eVV3B3WD0.net
くだらねー毎月金取られるとか



62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:57:07.72 ID:REd2vMwd0.net
聴きたい曲がないのがまず問題



63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:58:15.00 ID:ghgoQZU40.net
洋楽好きは入るべき?



64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:58:23.41 ID:ExW+2rEd0.net
>>7
そもそも本や絵や書やデザインなどを始めとする著作権系のビジネスという枠
で考えると、音楽は制作に費やす労力にくらべて価格が高すぎる。

作詞や作曲は2日もあればほぼ完成するのに、販売価格が完成まで1ヶ月以上
かかる小説などの本以上ってどういうこと?w

音楽なんて一月500円で聴き放題にしろよw



65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:58:36.53 ID:nUvDlihBO.net
ニゴロのストリーミングてwww使えねーな



66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:58:52.65 ID:USvzpwQL0.net
ホント、お前らの貧乏臭さw
たかが980円だし、普及するに決まってる。



67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:59:41.10 ID:BMFN8XUb0.net
YouTubeで聴けない曲だらけなら価値あるよね



68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 01:59:41.83 ID:c/MfnYfM0.net
外出先で聞いたらパケ死するんでしょ?



69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:01:31.43 ID:vrPT4Q7P0.net
音楽に興味ある金持ちしか利用しないだろ
貧乏の俺はレンタルで十分



70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:01:54.71 ID:e4qDLeyR0.net
ストリーミングってやつになかなか慣れないんだよな
所有感がないからか?



71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:02:01.24 ID:DWiihjpO0.net
月額980円程度の課金だと楽曲管理者に入ってくる金も1曲5円程度かね。



72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:02:13.24 ID:Q2jQe8yO0.net
邦楽アーティストは渋チンだな
聴けないアーティスト多すぎ



73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:03:21.79 ID:GxLY/OlN0.net
>>68
そうね、通信環境がちゃんとしてないといけないから、カーオーディオではちょっときつそう。



74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:03:22.91 ID:k/8Nfume0.net
映画とかドラマも見れて980円にしろよ



75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:03:32.79 ID:TSpS4pav0.net
ストリーミングって何か落ち着かないって感じもあるよね
自分でも謎



76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:03:38.03 ID:nUvDlihBO.net
>>66
300万曲程度では話にならないよ
しかも水増しだろ
糞音質のナップスターでさえこれよりマシだったような



77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:03:48.02 ID:yi37fkmu0.net
youtubeでやっと出会えた曲を聴いてみたら素人のカラオケだったというのは懲り懲りだ



78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:04:32.61 ID:Um5GF7ag0.net
dtvなら映画もPVもみれるんだよなあ



79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:04:41.17 ID:rsXGkTXp0.net
ごいすー



80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:04:49.36 ID:a1JX7yKn0.net
aikoとか聞けるようなってほしい



81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:05:04.28 ID:ghgoQZU40.net
>>69
980円じゃん…



82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:05:15.40 ID:4Pk/GisX0.net
この前、喫茶店とかにジャスラックが来るって話があったけど
これってどうなのかな?

クラシックとかジャズとかインストゥルメンタルがあったら、うちでも流したい。



83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:05:31.79 ID:18WKzuS00.net
どっちにしろ
アップルウォッチはいらね



84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:06:23.13 ID:FY5dERaE0.net
ストリーミングかよ
どれぐらい聴くと通信制限されんだろ
それによるわ



85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:06:49.17 ID:c5WFMprP0.net
つまり、これからYouTubeが規制かけられまくる、ってことじゃね?



86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:07:06.02 ID:TSpS4pav0.net
マジでこの場合、カスラックがどうするのか知りたいなー



87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:08:02.78 ID:nUvDlihBO.net
通信料と従量規制であうあうあうなサービス
ストリーミングで月980はぼったくり



88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:08:40.55 ID:TSpS4pav0.net
>>85
なんで?
Google陣営とApple陣営だし大丈夫でね?

にしても最近Googleの著作権の規制は一体なんなんだろ
音を消したりとか意味わからん



89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:08:57.72 ID:ExW+2rEd0.net
なんだ一月980円なら一月500円ではなく、一月200円でやれよ。
本の制作に費やす労力と時間と、作詞作曲に費やす労力と時間を考えれば、
本が一冊千数百円で、シングルが千円でアルバムが三千円ってどういうことだよw
音楽は詐欺だろ詐欺w
ありえねーわw



90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:09:28.98 ID:ylxCcGXo0.net
1980年代以後に製作された曲は一切聞けなくていいから380円にしてくれ



91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:10:00.19 ID:+wZZ0b9D0.net
これのせいか
アップデート強要してうぜえ
しかもどうせ今回も再起動必須なんだろ



92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:10:19.92 ID:dgLZ2QvD0.net
そのうち映画と音楽がセットの定額サービスができそうだな



93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:11:43.92 ID:NDmKuSZy0.net
携帯代ケチって月2GBが制限の俺にとっては使い物にならん



94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:11:53.06 ID:f9Rfv+1B0.net
USENとどちらが良いの?



95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:12:23.62 ID:Hlh91M3S0.net
>>82
これは演奏権とかついてない個人利用だけだよ たぶん
CDとかと同じで持ってるだけじゃ店とかで流せない



96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:13:00.84 ID:0fORZtkB0.net
音楽はもう聴かなくなったな。
聴いてもクラシックとかオペラばっかりになった。



97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:13:43.01 ID:l9Ys00FQ0.net
これDLできるの?



98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:14:40.99 ID:XK5fqRo90.net
>>63
YouTube new songで検索
週一回50曲近くアップされるから、それ聞いて好きな曲探せ
俺も邦楽は1mmも興味無いから重宝してる
ある程度だから、後は好きなアーティストだけお気に入りに追加でだいたい賄える



100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:15:09.77 ID:FJJA8+130.net
>>80
aikoはiTunesにも殆んど楽曲解禁していないからどうかな?





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1435768349/