この記事でおまけで書いた Windows10 のパソコンで外付け HDD を認識してくれない問題についてです

おさらい

どんな問題かというと、

○ 外付けの HDD をデスクトップパソコンの USB3.0 ポートに繋いでも反応してくれない
○ 繋いだ時に HDD が回転始める音はする
○ デバイスマネージャーにすら出てこない
○ 同じパソコンの USB2.0 ポートにつないだときは認識してくれる
○ USB3.0 ポート 6 つあるけどどれに挿してもダメ
○ ドライバは有線LANなどと一緒にマザボについてたディスクからインストールしたはず

Windows10 というよりマザーボードか HDD な問題とも考えられます

と言うことで、その HDD を別のパソコン (Windows7) に挿してみたところ USB2.0 でも USB3.0 でもちゃんと認識しました
逆に他の HDD をデスクトップパソコンの USB3.0 ポートに挿して見ると、認識してくれました

次にやることは・・・


せっかく高い USB3.0 版買ったのに USB2.0 でしか使えないなんてもったいない!
それに HDD のデータって大切なんだから何かよくわからない不具合があるなら使いたくない、と思うわけです


色々ぐぐってみるとこんなページを発見

問題起きてるパソコンと同じタイプのマザボの価格.comのページです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800941/SortID=19365804/


結論にはなんと
Z170チップを搭載したマザー全般においてOSによらず、バッファロー製品との
相性が悪いとの事です。

と書かれてました

え!
相性なの??


そういえばこの HDD はバッファロー製・・・

じゃあこの HDD ダメじゃん・・・
いや、だめなのはマザボの方?


まだ諦められない!!

ということで、もう少しぐぐる

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800505/SortID=19096114/
別メーカーですが Z170 系で USB3.0 だとつながらなくて USB2.0 だと繋がるとあります
つながらないバッファロー製品は型番まで一緒


解決できたのかな・・・と読んでいくと
BIOSを1.20にアップデートしたところ認識されるようになりました。

おぉ!
BIOS アプデね


よーしやるかー

BIOS アップデート


何はともあれ、まずはダウンロード
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5489#bios

GIGABYTE 製マザーボードは Q-Flash というアップデート用の機能があるみたいで、USB メモリにこのダウンロードしたデータを入れて BIOS 画面からアップデートするみたい

Windows 上でもできるみたいだけど、BIOS だし BIOS 画面からのほうが安心だよね


シャットダウンしたら、DEL ボタンを連打しつつ起動して BIOS を開きます
BIOS 上で F8 キーを押すと Q-Flash のウィンドウが出てくるのでダウンロードしたデータを選択します
フォルダを開けるのでファイルはどこに置いていても大丈夫です


Now Updating...
qflash


これでつながったりしないかな・・・・


















つ な が ら な い !



まぁ うすうすそんな気はしてましたけどね


ところで Q-Flash のファイル選択するところでは、まず USB メモリを選ぶのですが、USB メモリ を USB3.0 ポートに挿していると認識されなかったです
USB2.0 ポートに挿すと認識されました

USB3.0 ポートは Windows 起動するまでは使えないのかな
外付け HDD 認識してくれないことと関係してそうな関係してないような

ドライバって


ドライバってどう確認すればいいんだっけ

プログラムのアンインストール画面の一覧にある場合もあるけど今回は見当たらないです

デバイスマネージャー見ればいいというのを見かけるので見てみても、メーカーのごとに違うのかサンプルの画像にあるようなものは見当たらなかったです

Intel(R) USB3.0 eXtensible Host Controller - 1.0 (Microsoft)

というのがあるけどこれでいいのかな
でもこのドライバは最新らしくアップデートできませんでした


一応マザーボードのダウンロードページにあるドライバで再インストール?
と思ってみてみると

http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5489#driver

Windows 10 がない!!

Windows 7 と Windows 8.1 が別になっているので Windows 8.1 の使えばいいというわけじゃなさそう
古い OS のドライバのせいで不安定になるというのはよく聞くので Windows 8.1 のを入れてみるのは避けたいです


どうすればいいの?

またしばらくググってると、 Windows 8.1 以降は自動でドライバ用意してくれるからメーカー製のは入れない方がいい!むしろ消すべき、と書いたページを発見

「USB ルート ハブ (xHCI)」を全部消せばいいとか

私の環境だとひとつしかなかったのでとりあえず消してみる・・・


マウスもキーボードも反応しなくなった!!!!!


考えてみれば USB のドライバ消したら USB で接続してる機器が使えなくなるのは当然です
ルートハブというのが USB3.0 専用とは書いてないですし USB2.0 も使えません

また PS2 キーボードが活躍だねっ
って言ってる場合じゃなくてこういう危ない記事を書くのはやめてもらいたいですな
(深く考えずに試した人が言えることでもない)


再起動で無事ドライバが再インストールされてマウスとキーボードは無事使えるようになりました


でも HDD はつながらない

まとめ


ここまでやって無理ならもう相性問題ってことで諦める!
Z170 系のマザーボードでバッファロー製の外付けHDDをUSB3.0で使えない

この2、3日でバッファローと ELECOM の HDD は買わないと決めました




んーでもこの HDD まだ一度しか使ってない 4TB だから処分はちょっともったいないかも
分解できるようになってたら別のケースに入れるんだけど、基本的に分解できるようになってないよねー



ここからは追記です

ハブ!


価格.com のページで相性が原因というところにばかり目が言ってましたけどよくみると最後に
間にUSB3.0のハブをかませると認識しました。

という書き込みが


ハブ!!



さっそく電気屋さんへダッシュです


USB3.0 のハブは意外と高くてどれも 1200~1500円くらいでした

つないでみる

DSC_0078


・・・・来たー!!!

hddexplorer

認識されてます!


やっぱり相性なんだねー

なんか感動。

ところでただでさえ USB ポートが 2.0 が 2つと、3.0 が 6 つなのに、ハブのおかげで合計 11 個も USB 挿せるようになりました・・・
こんなにいっぱいどうしよう・・・