デジタルマーケティングソリューション

  • TOP
  • デジタルマーケティングとは
  • 製品・ソリューション
  • 導入事例
  • デジマ研究室
  • お役立ち情報
  • よくあるご質問
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
デジタルマーケティングソリューション

CDPとは? 顧客のデータを統合管理する「CDP」の考え方を解説・メリット・導入事例

現在は匿名でのデータではなく、特定の顧客個人に紐づけたデータを蓄積し、マーケティングに活用する時代に突入しています。当然、そのためのプラットフォームが求められており、いま期待されているのが「CDP(Customer Data Platform)」です。CDPとはどのようなものか、導入するメリットは何か、同様のデータ活用基盤であるDMPとはどういった点が異なるのか、どのような活用方法や導入事例があるかなどを紹介します。

CDPとは? 顧客のデータを統合管理する「CDP」の考え方を解説・メリット・導入事例

目次

  1. データを特定個人に紐づける時代
  2. CDPとは何か
  3. CDPのメリット
  4. CDPと他のマーケティングツールの関係性とは
  5. CDPを導入する意義と活用方法
  6. CDPの導入事例
  7. まとめ

資料ダウンロード

デジタルマーケティングソリューション

デジタルマーケティングソリューション

お客様を中心としたマーケティングの取り組みに、各種プロダクトやサービスを効率的に運用。企業にも、消費者にも、価値を提供できるSIベンダーならではのデジタルマーケティングソリューションです。

データを特定個人に紐づける時代

近年、スマートフォンに代表される「個人」で所有・使用するデバイスが普及し、それに合わせてショッピングやさまざまなサービスもインターネットを通じて利用するスタイルが当たり前のものとなっています。デジタル機器を日常的に扱うようになった結果、デジタルデータの収集は格段に容易になりました。

となれば、今度はそうして得られるデータをいかに活用するかに主眼が移るのは当然のことです。そこでマーケティングの世界においてフォーカスされるのが、特定個人に紐づいたデータ活用です。

従来、デジタルデータを収集・分析・活用するためのさまざまなシステムが登場し、導入されてきました。DMP、CRM、MAなどがそうです。それぞれのシステムがマーケティングにおいて有用であることは間違いありません。ただ、システムが部門ごと、あるいは用途ごとに乱立することで、各システム間のデータ連携が取れず、皮肉にもデータのサイロ化という事態が発生しがちな状況になっています。

特定個人に紐づけたデータを蓄積し、活用すべき時代であるにもかかわらず、一元的なデータ連携がうまくできていないという背景を受け、いま注目されるのが、個人顧客のデータを統合的に蓄積・管理するプラットフォーム「CDP」です。

CDPとは何か

CDP(Customer Data Platform)」は日本語に直訳すると「顧客データ基盤」となります。文字通り、顧客データを活用するためのプラットフォーム(基盤)であり、「顧客(Customer)」という言葉が明示的に入っていることからもわかるように、目的を個人顧客のデータ管理に明確化しています。

つまり、匿名データをセグメンテーションやターゲティングに役立てようとするデータ活用とは一線を画した考え方のプラットフォームだともいえます。 CDPの機能は、簡単にいえばデータの「収集」「処理」「公開」の3つです。これについては後述しますが、その前にCDPの最大の特徴といえるものは何かといえば、「(外部から提供されるものも含めて)データを統合的に管理できる」ところでしょう。

CDPはMA、CRM、Web接客ツール、さらには社内システムも含め、さまざまなシステムと相互接続し、データを蓄積します。複数システムのデータを統合的に管理し、かつそれぞれのシステムからアクセスしてそのデータを容易に活用できるようにする、まさに一元的な顧客データベースの役割を果たすプラットフォームなのです。

CDPのメリット

CDPの概要を把握したところで、次はCDPの3つのメリットを整理してお伝えします。

  • ・顧客データの一元管理が可能
  • ・一人ひとりの顧客を詳しく分析できる
  • ・社内での情報共有がしやすくなる

CDPは、それまでバラバラだった個人顧客のデータを、まとめて管理できます。Webサイトやアプリなど、異なるチャネルごとに顧客データが管理されていると、同じ人物が利用しているにもかかわらず、それを把握できない場合があります。そうなると、誤った施策を講じることになるかもしれません。その点、CDPでは顧客データの一元管理により、正しい分析が可能です。

また、顧客データが一元化されると、一人ひとりの顧客をより詳しく分析できるようになるのも特徴です。このことは、各々の顧客に合わせた最適なマーケティングの実施につながります。

そのほか、CDPの導入によって顧客データが統合されれば、所属する部署などに縛られずに、誰でも正確な情報にアクセスしやすくなります。結果として、社内での情報共有が容易になり、顧客対応の質を高められるのもメリットです。

CDPと他のマーケティングツールの関係性とは

先ほど挙げたCDPの3つの機能をもう少し細かく見ていきましょう。まずデータの「収集」についてです。CDPは上にも書いたように、MA、CRMなどさまざまなシステムと連携し、氏名・住所・電話番号・メールアドレスも含めたセンシティブな個人データを取得します。その個人データには、スマートフォンの位置情報やアプリ利用データ、Webサイト・SNS等でのユーザーの行動履歴やログ、さらにはPOS等の販売データ、アンケートや各種リサーチデータ、もちろんIoT機器から得られるデータ、DMP(パブリックDMP)が収集した外部データなども含まれます。

次に、データの「処理」についての機能はシンプルです。さまざまなシステムから収集したデータを、一人の顧客個人データとして統合します。ビッグデータをもとにしたような匿名データではなく、特定のIDのもと、ユニークユーザーとしてデータを一元管理できるようになるわけです。そして、データの「公開」。これは、複数システムから取得して統合したデータを、再びさまざまなシステムに対して提供する機能です。MA、CRMをはじめとする各種マーケティングツールに対してデータをリアルタイムに公開し、各ツールにおけるデータの有効活用を実現します。

CDPと他のマーケティングツールの関係性とは

CDPを導入する意義と活用方法

行列の軽減

このように、CDPはあくまで顧客の個人データを収集・処理・公開するためのプラットフォームです。データの統合と提供が主目的であり、そこで一元管理された顧客データを活用するのは、MAやCRMといった外部システムだということになります。ところで、データ活用のためのプラットフォームというとDMPを思い浮かべるかもしれません。CDPとDMPは、どこが違うのでしょうか。

DMPには、自社が持つ会員情報、購買情報、Webサイトの行動履歴、アンケートといったデータの活用基盤である「プライベートDMP」と、外部から提供されるデータの活用基盤である「パブリックDMP」があります。このうち、自社が保有するデータを分析し、マーケティング施策を打ち出すために用いるプライベートDMPは、実はCDPとほぼ同じものであるといわれます。

実際に、機能の差はほとんどありませんが、一部では、プライベートDMPが大きな意味で自社データを活用するためのプラットフォームであり、そのうち個人ユーザーに特化したデータ活用プラットフォームがCDPだと定義されることもあるようです。

CDPを導入する意義と活用方法

いずれにせよ、CDPとプライベートDMPは機能的にはほぼ同じです。ただ、考え方として、実在する個人に紐づくユニークユーザーのデータを扱うものがCDPである、と認識しておけば間違いないでしょう。

実際にCDPを導入するにあたり、具体的にどのような活用方法が考えられるのでしょうか。基本的にはここまで述べてきたとおり、他のシステムとの連携です。繰り返しますが、CDP自体はあくまで、さまざまなシステムに対して顧客個人に特化したデータを提供できるデータ活用基盤です。自社が保有する一個人の多様なデータを一つのIDのもとに統合できるため、顧客単位で行動を把握できます。

DMPと連携して外部・他業種のデータを取得することも可能です。そのCDPに、MA、CRM、広告などどのようなシステムを連携させ、どのように活用していくかは、マーケティングを行う側が考えていくべきテーマだといえます。

CDPの導入事例

最後に、あるアパレルメーカーでのCDPの導入事例を紹介します。

インターネットが登場する以前は、服は実店舗で試着したり、質感を確かめたりして購入するのが一般的でした。その後、インターネットの普及・発達に伴い、実物を確かめずに服を購入できる時代になりました。しかし、そのアパレルメーカーでは実店舗での顧客データと、オンラインでの顧客データを別々に管理しており、十分な顧客分析ができない状態だったのです。

そこでCDPが導入され、分断された顧客データの一元管理が実現しました。実店舗でのアンケートや販売履歴と、Webサイト上での行動・購買履歴などが紐付けられた結果、顧客一人ひとりに合わせたマーケティングが展開できるようになったのです。

まとめ

CDPは、目的が、実在の個人に特化した顧客データを集め他システムにそれらを提供する点に明確化されているところが特徴的です。従来のプライベートDMPでカバーできる部分がほとんどですが、DMPが実に幅広い範囲に対応している一方、CDPは目的が明確になっているぶん、マーケターとして活用しやすい面もあります。

さまざまなツールと連携させることで、匿名データとしてではなく、実在の顧客個人の行動を把握できるので、顧客単位で的を絞った効果的なマーケティングを展開できるのが大きなメリットだといえるでしょう。

CDP関連ソリューション

カテゴリー
製品名
概要
BI
DMP
SAS Business Analytics Platform
さまざまなデータから知見の生成と展開を効率的かつ効果的に行うための技術基盤、情報活用におけるTCOの最小化・ROIの最大化を実現します!
DWH
DMP
SAP HANAソリューション
大量データを超高速で処理することが可能な、最新技術により実現したインメモリーデータベース。
CRM
会員管理
Fan-Life Platform 複数ファンクラブ管理版
OneIDによる複数の会員サイトを運営するためのプラットフォーム。会員サイトの早期立ち上げや複数サービス間の会員行動履歴を横断的に蓄積・活用し、顧客のエンゲージメント向上をサポートします。
CRM
ポイント管理
デジタルマーケティングソリューション PointInfinity
店舗やECサイトなどの顧客情報を一元管理し、多様なチャネルのポイントを共通化することで相互送客を実現するソリューション。

関連する調査レポート

会員サービス・会員データの統合管理に関する実態調査
会員サービス・会員データの統合管理に関する実態調査 ~複数の会員データの統合管理の必要性を感じている企業は73%~
デジタルマーケティングソリューション「顧客分析支援事例集」
デジタルマーケティングソリューション「顧客分析支援事例集」

関連コラム

  • デジタルマーケティングとは?今さら聞けないマーケティング基礎知識・資格・導入メリット
  • デジタルマーケティング戦略の立案方法【基本編】
  • 【入門】AI(人工知能)・機械学習とは?その種類とマーケティング手法・成功事例
  • AI・機械学習で変わるマーケティングとは?
  • オムニチャネルとは?マルチチャネルとの違いとオムニチャネル戦略成功のポイント
  • 他社成功事例から学ぶオムニチャネルマーケティング
  • 顧客との関係性を向上させるCRMツールの選定ポイント
  • 会員管理システム(CRM)とは?導入して売り上げにつなげる手法を徹底解説
  • CMSとは?初心者でもわかるCMSの種類、メリット、導入事例【おすすめは?】
  • CMS選定で失敗しない!CMSを選ぶポイント
  • デジタル技術で進化を遂げた会員制ビジネスとは?マーケティング戦略と事例
  • データドリブンでマーケティング活動を活性化
  • データドリブンマーケティングに必要なことと、実施手順
  • データドリブン実現のためのマーケティングツールを解説
  • DMPとは?種類・機能・導入メリット・注意点・成功事例
  • カスタマーエクスペリエンス(CX)とは?向上させるための3つのアプローチ・成功事例
  • 顧客ロイヤルティとは?顧客ロイヤルティ向上施策&事例を徹底解説!
  • 電子決済を導入するメリットとは? 電子決済の種類や特徴を解説
  • 電子決済サービスとポイントプログラムの連携、事業者の課題とは
  • 電子決済とポイントサービスの利用調査
  • BIをビジネスシーンに活用! BIが実現する企業データをもとにした意思決定
  • BIツールとは? 機能やメリットをご紹介! 経営戦略上の意思決定をスピーディーに!
  • セルフサービスBIとは? セルフサービスBIで身近になったデータ分析
  • GISとは? 位置情報を活用したデジタルマーケティングを実現するには
  • 位置情報を活用した企業のデジタルマーケティング事例
  • 「行列の待ち時間」に売上アップ! 待ち時間の活用から生まれる新たなサービス
  • マーケティングオートメーション(MA)とは?ツールの比較・導入時に注目すべき4つのポイント・メリット・成功事例
  • OMOとは? オンラインとオフラインを融合させる新しいマーケティング手法を解説
  • CRMとは?基本機能と特徴を知って導入目的を明確化しよう
  • CDPとは?顧客のデータを統合管理する「CDP」の考え方を解説・メリット・導入事例
  • CRM分析とは?顧客データを分析する代表的な手法とそれぞれの活用方法
  • CRMを活用してファンを育てる!効果的なメール配信と活用事例
  • AIとマーケティングの掛け合わせでどのようなメリットが生まれる?
  • グループ企業内相互送客や、テナント間の相互送客を促進するポイントサービスとは?
  • 電子マネーとポイントサービスを連携する!企業と利用者の利点とは?
  • 顧客の利益にもつながる!CRMシステムを導入するべき理由と注意
  • 顧客情報がバラバラでマーケティングに使えない…ポイント管理システムで会員統合しよう
  • One to Oneマーケティングを加速させる!会員管理システムを用いた顧客情報の一元管理
  • サブスクリプションサービスにおける顧客の離脱防止をめざすには?
  • 【専門家コラム】加速するマルチポイント導入。導入を成功させるためのノウハウについてポイントサービスの専門家が解説!
  • 【専門家コラム】データサイエンティストが語る、企業が顧客分析を行うのに必要なものとは何か
  • 日本でのエシカル消費の実態、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)成功のカギは生活者へのインセンティブ
  • 顧客接点(タッチポイント)とは?強化すべき理由と3つの強化方法を紹介!
  • デジタルマーケティングにおけるエンゲージメントを高めるためのデータ活用の秘訣
  • カスタマージャーニーとは?作成するメリットやマップの作り方を解説
  • 会員制サイトの構築方法|メリット・デメリットや必要な機能など徹底解説
  • 会CDPとは マーケティングに有効なプラットフォームについて解説
もっと見る

おすすめコンテンツ

デジタルマーケティングとは

日立ソリューションズが考えるデジタルマーケティングについてご紹介します。

デジタルマーケティング研究室

デジタルマーケティングに関するトレンド、ノウハウなどを研究成果としてお届けします。

  • CDP

    CDPとは マーケティングに有効なプラットフォームについて解説

  • 会員管理

    会員制サイトの構築方法|メリット・デメリットや必要な機能など徹底解説

  • MA

    カスタマージャーニーとは?作成するメリットやマップの作り方を解説

  • CRM

    デジタルマーケティングにおけるエンゲージメントを高めるためのデータ活用の秘訣

  • CMS

    CMSとは?初心者でもわかるCMSの種類、メリット、導入事例【おすすめは?】

  • AI

    デジタルマーケティングとは?今さら聞けないマーケティング基礎知識

お役立ち情報TOP

ホワイトペーパー ダウンロード

BtoC企業におけるデジタルマーケティング推進状況に関する調査レポート

顧客データは蓄積できてもそれを十分に活用できていない!? 「BtoC企業におけるデジタルマーケティング推進状況に関する調査レポート」

お役立ち資料DL

BtoC企業におけるデジタルマーケティング推進状況に関する調査レポート

BtoC企業におけるデジタルマーケティング推進状況に関する調査レポート

閲覧が多い記事

  • デジタルマーケティングとは?今さら聞けないマーケティング基礎知識
    デジタルマーケティングとは?今さら聞けないマーケティング基礎知識
  • 会員制サイトの構築方法|メリット・デメリットや必要な機能など徹底解説
    会員制サイトの構築方法|メリット・デメリットや必要な機能など徹底解説
  • カスタマージャーニーとは?作成するメリットやマップの作り方を解説
    カスタマージャーニーとは?作成するメリットやマップの作り方を解説
  • デジタルマーケティングにおけるエンゲージメントを高めるためのデータ活用の秘訣
    デジタルマーケティングにおけるエンゲージメントを高めるためのデータ活用の秘訣
  • CDPとは マーケティングに有効なプラットフォームについて解説
    CDPとは マーケティングに有効なプラットフォームについて解説
  • 顧客接点(タッチポイント)とは?強化すべき理由と3つの強化方法を紹介!
    顧客接点(タッチポイント)とは?強化すべき理由と3つの強化方法を紹介!
  • データサイエンティストが語る、企業が顧客分析を行うのに必要なものとは何か
    データサイエンティストが語る、企業が顧客分析を行うのに必要なものとは何か
  • 加速するマルチポイント導入。導入を成功させるためのノウハウについてポイントサービスの専門家が解説!
    加速するマルチポイント導入。導入を成功させるためのノウハウについてポイントサービスの専門家が解説!
  • サブスクリプションサービスにおける顧客の離脱防止をめざすには?
    サブスクリプションサービスにおける顧客の離脱防止をめざすには?
  • One to Oneマーケティングを加速させる!会員管理システムを用いた顧客情報の一元管理
    One to Oneマーケティングを加速させる!会員管理システムを用いた顧客情報の一元管理
  • 顧客情報がバラバラでマーケティングに使えない…ポイント管理システムで会員統合しよう
    顧客情報がバラバラでマーケティングに使えない…ポイント管理システムで会員統合しよう
  • 電子マネーとポイントサービスを連携する!企業と利用者の利点とは?
    電子マネーとポイントサービスを連携する!企業と利用者の利点とは?
  • CMSとは?初心者でもわかるCMSの種類、メリット、導入事例【おすすめは?】
    CMSとは?初心者でもわかるCMSの種類、メリット、導入事例【おすすめは?】
  • AIとマーケティングの掛け合わせでどのようなメリットが生まれる?
    AIとマーケティングの掛け合わせでどのようなメリットが生まれる?
  • CRM分析とは?顧客データを分析する代表的な手法とそれぞれの活用方法
    CRM分析とは?顧客データを分析する代表的な手法とそれぞれの活用方法
  • マーケティングオートメーション(MA)とは?ツールの比較・導入時に注目すべき4つのポイント・メリット・成功事例
    マーケティングオートメーション(MA)とは?ツールの比較・導入時に注目すべき4つのポイント・メリット・成功事例
  • BIツールとは? 機能やメリットをご紹介! 経営戦略上の意思決定をスピーディーに!
    BIツールとは? 機能やメリットをご紹介! 経営戦略上の意思決定をスピーディーに!
  • 電子決済を導入するメリットとは? 電子決済の種類や特徴を解説
    電子決済を導入するメリットとは? 電子決済の種類や特徴を解説
  • 会員管理システム(CRM)とは?導入して売り上げにつなげる手法を徹底解説
    会員管理システム(CRM)とは?導入して売り上げにつなげる手法を徹底解説

Tagで絞り込む

  • カスタマージャーニー

    カスタマー
    ジャーニー

    • PointInfinity
      メール/アンケート配信
    • BtoC向け MA(マーケティングオートメーション)導入支援ソリューション
    • Salesforce Marketing Cloud Engagement
    • SAS Marketing Automation
    • Salesforce Pardot
  • カスタマーエクスペリエンス

    カスタマー
    エクスペリエンス

    • PointInfinity
      会員ポータル
    • Sitecore Experience Platform
    • NOREN Content Server
    • Microsoft Dynamics 365
      統合ERP構築サービス
  • 顧客ロイヤルティ

    顧客ロイヤルティ

    • デジタル
      マーケティングソリューション
      PointInfinity
    • Fan-Life Platform 複数ファンクラブ管理版
    • PointInfinity
      マルチポイントゲートウェイ
    • PointInfinity
      マルチ決済ゲートウェイ
    • Sales Cloud
    • Microsoft Dynamics 365
      CRMシステム構築サービス
    • 顧客管理・課金・請求
      ソリューション
      BSSsymphony
  • 顧客分析

    顧客分析

    • PointInfinity
      AI分析
    • PointInfinity
      アナリティクスサービス
    • マーケティング分析
      ソリューション
    • 会員活性化支援
      AIソリューション
    • SAP BusinessObjects
      導入サービス
    • BIコンシェルジェサービス
    • Tableau(タブロー)
    • MotionBoard
    • Dr.Sum
    • SAS Business Analytics Platform
    • SAP HANAソリューション
お気軽にご相談ください。 お気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください
「費用はどれくらい?」「導入スケジュールは?」
「他社の事例を教えてほしい」「製品の仕様は?」など、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォーム
資料ダウンロード 資料ダウンロード

マーケティングに役立つ資料、事例、カタログがダウンロードできます。

資料ダウンロード
デジタルマーケティング研究室 デジタルマーケティング研究室

デジタルマーケティングをさまざまな観点から紐解きます。

デジタルマーケティング研究室

デジタルマーケティングソリューション コンテンツ一覧

デジタルマーケティングソリューション TOP

関連商品・キーワード

  • デジタルマーケティングの実践
  • 最新のデジタル技術の活用
  • 業務系アプリケーション
  • 組み立て製造業
  • プロセス製造業
  • 運輸・流通
  • 電気・ガス・水道
  • 情報通信業
  • 建設・不動産
  • 農業・林業・鉱業
  • 金融・公共
  • 医療・介護・福祉・サービス業
  • DX・業務改革
  • マーケティング
  • 営業・販売管理
  • IT・情報システム

資料ダウンロード お問い合わせ

两个鬼故事墨起名大连建材网四月出生的起什么名字韩姓女生起名傅先生婚后每天都在吃醋克里希那穆提传duote.com左晖马年女孩起名大全2014天然气灶哪个牌子好红豆直播天庭gathermate食品品牌起个名字大全老鹰捉小鸡作文水暖公司起名字大全我为纣王之傲啸封神用医学术语起网名王者荣耀女英雄去掉所有服装世界大学排名一览表起名网免费取名龙珠改国语新生儿起名字大全男宝招牌起名字大全集家纺公司起名字大全免费眼镜店起什么名好听华中科技大学武昌分校地址机械厂起名吉利字古古怪界大作战女孩起名好听的字少年生前被连续抽血16次?多部门介入两大学生合买彩票中奖一人不认账让美丽中国“从细节出发”淀粉肠小王子日销售额涨超10倍高中生被打伤下体休学 邯郸通报单亲妈妈陷入热恋 14岁儿子报警何赛飞追着代拍打雅江山火三名扑火人员牺牲系谣言张家界的山上“长”满了韩国人?男孩8年未见母亲被告知被遗忘中国拥有亿元资产的家庭达13.3万户19岁小伙救下5人后溺亡 多方发声315晚会后胖东来又人满为患了张立群任西安交通大学校长“重生之我在北大当嫡校长”男子被猫抓伤后确诊“猫抓病”测试车高速逃费 小米:已补缴周杰伦一审败诉网易网友洛杉矶偶遇贾玲今日春分倪萍分享减重40斤方法七年后宇文玥被薅头发捞上岸许家印被限制高消费萧美琴窜访捷克 外交部回应联合利华开始重组专访95后高颜值猪保姆胖东来员工每周单休无小长假男子被流浪猫绊倒 投喂者赔24万小米汽车超级工厂正式揭幕黑马情侣提车了西双版纳热带植物园回应蜉蝣大爆发当地回应沈阳致3死车祸车主疑毒驾恒大被罚41.75亿到底怎么缴妈妈回应孩子在校撞护栏坠楼外国人感慨凌晨的中国很安全杨倩无缘巴黎奥运校方回应护栏损坏小学生课间坠楼房客欠租失踪 房东直发愁专家建议不必谈骨泥色变王树国卸任西安交大校长 师生送别手机成瘾是影响睡眠质量重要因素国产伟哥去年销售近13亿阿根廷将发行1万与2万面值的纸币兔狲“狲大娘”因病死亡遭遇山火的松茸之乡“开封王婆”爆火:促成四五十对奥巴马现身唐宁街 黑色着装引猜测考生莫言也上北大硕士复试名单了德国打算提及普京时仅用姓名天水麻辣烫把捣辣椒大爷累坏了

两个鬼故事 XML地图 TXT地图 虚拟主机 SEO 网站制作 网站优化